ゴルフを始めたばかりの皆さん、スコア100切りは最初の大きな目標ですよね!
私もゴルフ初心者の頃は、なかなかスコアが伸びず悩んでいました。
今回は、そんなゴルフ初心者の皆さんが、スコア100を切るために本当に必要なことを、ゴルフインストラクターの視点からご紹介します。
1・なぜ100切りが難しいのか?初心者が陥る落とし穴

スコア100切りを達成するには、いくつかの壁を乗り越える必要があります。
初心者が陥りやすい落とし穴を見ていきましょう。
① ドライバーの飛距離にこだわりすぎる
ティーショットで誰よりも飛ばそうとするあまり、肩や腕に力が入りすぎてしまい、スイング全体のバランスを崩し、結果的にミスショットに繋がることがよくあります。
飛距離への過度な執着は、OBやペナルティエリアへの打ち込みを増やしてしまいます。
スコアを大きく崩すだけでなく、同伴競技者にも迷惑をかけてしまい、ゴルフの楽しさを損なう原因にもなりかねません。
まずはフェアウェイキープ率を高めることを意識しましょう。
② アイアンショットの方向性が安定しない
グリーンを狙ったアイアンショットが、目標方向よりも左右に大きくブレてしまい、なかなかパーオンできません。
グリーンを捉えられないため、寄せワンの機会も減り、スコアが伸び悩んでしまいます。
アイアンショットは、正確なインパクトと再現性の高いスイングが重要です。
焦らず、基本に忠実な練習を心がけましょう。

③ アプローチ、パターでスコアを稼げない
グリーン周りのアプローチで、トップやダフリといったミスが出やすく、ピンに寄せるどころか、さらに打ち込んでしまうことも。
また、パターも距離感や方向性が安定しないため、3パットや4パットが多くなり、無駄な打数が多くなりがちです。
ショートゲームの精度はスコアに直結するため、重点的に練習する必要があります。
④ コースマネジメントの意識がない
目の前のショットを成功させることだけに集中するあまり、次のショットで有利な位置にボールを運ぶことや、リスクの高い攻めを避けるといったコースマネジメントの意識が欠けてしまいます。
無理な攻めはダボやトリプルボギーに繋がりやすく、スコア悪化を招きます。
ラウンド前にコースレイアウトを把握し、戦略を立てる習慣をつけましょう。

⑤ 自己流の練習に偏っている
ただひたすらボールを打ち続けるだけの練習では、自分の課題を克服できず、スコアアップに繋がりません。
自己流の練習では、悪い癖が身についてしまうこともあります。
自分のスイングの課題や弱点を把握し、それらを克服するための効果的な練習を取り入れることが重要です。
ゴルフスクールでプロの診断を受け、自分に合った練習メニューを組んでもらうのも良い方法です。
併せて読みたい!
ゴルフ上達の近道!レッスンプロに教わるメリットとは?
2・スコア100切りに必要な5つの秘訣

これらの落とし穴を回避し、スコア100切りを達成するために、以下の5つの秘訣を意識しましょう。
① ドライバーは「安全運転」を心がける
飛距離を追い求めるのではなく、まずはフェアウェイキープ率を高めることを最優先に考えましょう。
OBのリスクを減らすことが、スコアを安定させるための第一歩です。
おすすめは、フルスイングではなく、7割程度の力でコントロールショットを打つ練習です。
これにより、ミート率が向上し、方向性も安定します。
ティーアップの高さを一定にするなど、基本を見直すことも大切です。
② 得意な距離のアイアンを磨く
全ての番手を均等に練習するよりも、得意な距離のアイアンを徹底的に練習することで、スコアメイクの軸を作ることができます。
例えば、7番アイアンで安定したショットが打てるようになれば、パーオン率が格段に上がり、スコアがまとまりやすくなります。
練習場では、目標を定めて繰り返し打つ練習を取り入れましょう。

③ アプローチとパターに時間をかける
スコアの約半分はグリーン周りで決まると言われています。
アプローチ、特に50ヤード以内の距離感を養う練習と、パターの距離感、方向性を安定させる練習に多くの時間を割きましょう。
アプローチでは、色々な打ち方をマスターするよりも、得意な打ち方を一つ見つけて磨くことが重要です。
④ コースマネジメントを意識する
無理な攻めは絶対に避け、常にリスクを考慮したプレーを心がけましょう。
確実なショットでスコアをまとめていくことを意識することが重要です。
ハザードの手前や、グリーンを狙う際に広いエリアを狙うなど、安全なルートを選択する習慣をつけましょう。
ラウンド前には必ずコースレイアウトを確認し、各ホールの攻略法を事前に考えておくことがスコアアップに繋がります。

⑤ 目標設定に基づいた効果的な練習をする
ただ漫然とボールを打ち続けるのではなく、「今日はアプローチの距離感を〇ヤードに合わせる」「明日はドライバーのミート率を上げる」など、明確な目標を持って練習に取り組みましょう。
目標を達成するために、どのような練習をすれば良いのかを考えることも重要です。
ゴルフスクールでプロの指導を受け、現状の課題を分析してもらい、自分に合った練習方法を教えてもらうのが、効率的にスコアアップするための近道です。
3・スコア100切りを目指すならオルタイムゴルフへ!

スコア100切りは、ゴルフを始めたばかりの方にとって大きな目標ですが、正しい知識と効果的な練習方法で必ず達成できます。
焦らず、一つ一つの課題をクリアしていくことが大切です。
ゴルフスクールでのレッスンは、目標達成への大きな助けとなるはずです。
本気でスコア100切りを目指すなら、PGAティーチングプロが在籍するオルタイムゴルフで腕を磨きましょう。
オルタイムゴルフでは、あなたのレベルに合わせた丁寧な指導で、スコアアップを徹底サポートします。
インドアゴルフだから、季節や天候に左右されることなく、一年を通して計画的な練習が可能です。
最新のシミュレーターも完備しており、ラウンドさながらの環境で、コースマネジメントの練習も効果的に行えます。
自己流の練習で伸び悩んでいる方は、ぜひオルタイムゴルフの体験レッスンにお越しください。
プロの視点からのアドバイスで、あなたのゴルフが変わります。